年齢を重ね、いろいろな体の変化を感じている今日この頃。
最近は膝の痛みが気になり、スニーカーをアップデートしました。
10年以上リピートしていたニューバランスの996から、On”Cloud5”へアップデート!
おかげで今のところ膝の痛みも感じず、快適に過ごしています。
膝痛がスニーカーを見直すきっかけに
冬の終わり頃から、運動不足解消のために予定のない日は1時間弱歩くようにしています。
膝の異変を感じるのは、歩いている最中ではなく帰宅後から翌日。
立ち上がるときなど
膝を曲げ伸ばしするときに痛い
原因として考えられるのは
運動不足での筋力低下?
加齢?
どっちも心当たりがありすぎるよ…
ひどい痛みではなかったのですが、歩いた日はやっぱり痛みがあるんです。
かといって、歩くことをやめればますます筋力は衰えそうです。
加齢が原因ということも考えられますから、
もう頼れるものには頼りましょう
というわけで、スニーカーを見直すことにしました。
膝靴と呼ばれるものがあるらしい
以前からYouTubeで拝見していた、シューフィッター佐藤さんの動画を参考に、スニーカーを選ぶことにしました。
靴選びって難しいですよね。
試着のときは良くても、数日履いてみるとしっくりこなかったり。
足に合わなかったら最後、全く履かなくなります。
これまで長年愛用していたのは、ニューバランス996です。
シューフィッターの佐藤さんによれば、996も悪い靴ではないそう。
健康な人が歩くには問題ない作りらしいです。
ただ、どこかに痛みがある人には、もう少し機能性が高いスニーカーがいいらしい。
わたしのように膝の痛みがある人に佐藤さんがおすすめするのは、
「膝靴」(ひざぐつ)というもの。
↑膝の痛みがある方におすすめの靴を「膝靴」と呼ぶらしいです。
ランニングシューズとして販売されているものの中からおすすめされています。
運動に縁がなかったわたしは、佐藤さんの動画を見なければランニングシューズを選ぶことは一生なかったかもしれません。
考えてみれば、”歩く”という動作よりも負担のかかる”走る”という動作を目的に作られたものであれば、性能が高いであろうことは理解できます。
シューフィッターの佐藤さん、他にも動画をたくさん上げてくださってます。
はてなブログでも興味深い記事をたくさん上げてくださっており、大変勉強になります!
On Cloud5 を選んだ理由
佐藤さんの動画やブログを拝見した中で、近所で取り扱いがあるものをいくつか試着してみました。
その中でCloud5を選んだのは、フィット感と見た目です。
歩きやすい靴こそ、ウォーキング以外のちょっとしたお出かけでも履きたいですよね。
ランニングシューズは厚底のものが多いため、ふだんのわたしの服装には合わせにくいかと思ったのです。
購入時は、ゴム紐で履きやすい仕様でしたが、けっこう甲がしめつけられたので、付属している紐の方に交換しました。
ゴムや紐を通す穴が小さいので、付属されいてた紐以外を使いたい場合、どれでも通るわけではなさそうです。
郊外の大きなスポーツ用品店で試着したのですが、Cloud5は一つ前の型で、現在店舗に出ているのはCloud6が主です。
(デザインはほとんど変わらないように見えますが、わたしが履いた感じでは、5の方が踵周りや横幅がタイトで自分の足によりフィットしました。)
チューブ状のソールが特徴的ですが、アッパーもソールもブラックのものであれば、通勤にも許されそう。
わたしは、ソールが白のブラック×ホワイトを選びました。
ソールのクッションが効いているのか、スニーカーを替えてからは、歩いた後の痛みが気にならなくなりました。
おかげでこれからも安心して歩けそうです!