やさしい生活

生きてるだけでえらい時代、自分にやさしく家計にやさしく

40代主婦、寒い時期の授業参観コーデなど

2月中旬を過ぎても寒い日が続いています。

そんな中、我が子たちの授業参観へ。

年度末のまとめの時期は、体育館で発表会を参観する機会も多いです。

床座りは底冷えしますので、寒さ対策にダウンコート着用。

白のワイドパンツは、裏フリースです。

中にはウールレギンス+レッグウォーマーで真冬の装備です。

完全に普段着ですが、我が子たちは地方の公立小中学校に通っているため、浮くことはないです。

徒歩移動のため足元はスニーカー(スプリングコート)で。

 

フルタイム勤務の頃は、やむを得ず欠席することも多かった子どもたちの学校行事。

欠かさず参観できるのは、うれしいものです。最近は、小学校では両親そろって参観されている方もよくお見かけします。

お父様方、ほほえましいです。

ママ友さんと偶然お会いしたときは一緒に参観させてもらいますが、わたしは校内を一人うろうろすることも多いです。

スリッパは、軽量でかさばらないものを愛用しています。

もともと袋付きのスリッパセットを持っていたのですが、歩きにくいため、中身だけこちらのFITKICKSに入れ替えてしまいました。

踵がおおわれるので、スリッパよりは歩きやすい。

 

今年度はPTA役員をやったりで、少しずつ顔見知りの保護者さんも増えてきました。

はじめての方ばかりの場や、勝手がわからない場は疲れるものです。

そんなときに何気なく声をかけてもらい、ほっとした経験があります。

自分がしていただいたちょっとした心遣いを、次は、する側になれたらいいな~と思ったりします。