物価高の中、食料品も値上がりを感じます。成長期の子どもがいる場合、食費を削るには限度がありますよね。お肉のまとめ買いや、ふるさと納税を活用して少しでも節約につながればと思っています。
最近のお肉の価格
うちの近所のスーパーで、まとめ買いしたくなるお肉100gあたりのセール価格は、だいたいこんな感じです(2024年12月初旬税込み)。
・鶏もも肉(国産)…約110円
・鶏むね肉(国産)…約60円
・豚こま肉(国産)…約110円
地方の、激安スーパーでもなく、業務用スーパーでもなく、普通のスーパーで買い物しています。まとめ買いでは、ジャンボパック(1kg前後)を買っています。
まとめ買い後の一手間
数日中に食べきれない場合は、豚こま肉はカットせずに調理できるので、ラップにくるんでジッパー袋で冷凍保存します。鶏肉は、カットして下味をつけ、焼くだけで食べられる状態にしてジッパー袋で保存します。こちらも、数日中に食べきれる場合は冷蔵庫で、それ以外は冷凍保存します。
鶏肉の漬け込み用の味付け3パターン
買ってきたら、早めに下味をつけて、ジッパー袋で保存します。(すべて500g鶏肉約2枚に対する調味料の分量です)
照り焼き味
・しょうゆ…大さじ4
・みりん…大さじ3
・酒…大さじ3
・さとう…大さじ1
・しょうがチューブ、にんにくチューブ各適量
オイスターソース味
・オイスターソース…大さじ2
・酒…大さじ2
・さとう…大さじ1/2
・しょうゆ…大さじ1/2
・にんにくチューブ適量
タンドリーチキン味
・ヨーグルト…大さじ4
・カレー粉…大さじ2
・しょうゆ…大さじ2
・油…大さじ2
・しょうがチューブ、にんにくチューブ各適量
冷凍した場合、調理する日の前日の夜に、冷蔵庫に移して解凍します。魚焼きグリル(←両面焼き)に、くっつかないホイルシートを敷いて中強火で焼きます。漬け込んでいるため、お肉のまわりに染み出した調味液はどうしても焦げてしまいますが、お肉はやや焦げ目がつくくらいで焼きあがります。グリルだとおいしく焼けるので、もも肉なら塩コショウだけで焼いて食べる日もありますよ。
(↑ちょと焦げすぎてます💦)
【注意点】
*もも肉の場合は、厚みを均等にしたら、カットせずに漬け込み、焼いた後に調理バサミでカットしてます。
*むね肉の場合は、淡泊なので味がしみ込みやすいよう、観音開きにして厚みを均一にし、フォークで数か所に穴をあけておきます。上記分量外で、塩コショウをふってから漬け込みます。(←忘れたときは、焼いた後に塩コショウしても間に合います!)
(↑大根菜の佃煮の上にのせて、照り焼き丼に)
参考にさせていただいた元レシピはこちら!
簡単!漬けて焼くだけ*鶏もも肉の照り焼き by まこりんとペン子 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが392万品
漬け込むだけで旨味凝縮! 鶏もものオイスター漬け込み肉のレシピ動画・作り方 | DELISH KITCHEN
ヘルシー鶏胸肉の「タンドリーチキン」レシピ。ヨーグルトで驚きのしっとり感 | SATETO さてと
ふるさと納税でふだん使いのお肉をストック
今年のふるさと納税は、お米の返礼品を利用することが多かったです。そんな中、1件だけ、豚こま肉(北海道更別村)の返礼品も利用しました。300g個包装を14袋。12月は寄付額が少し下がってお得なようです↓
(↑300gずつの個包装はこんな感じで届きました)
11月に14袋届き、冷凍庫いっぱいになりましたが、ストックがあると重宝します。豚汁にしたり、野菜炒めにしたりと使いがってがよく、おいしくいただきました!