やさしい生活

生きてるだけでえらい時代、自分にやさしく家計にやさしく

ゴールデンウィークの主婦コーデ

ゴールデンウィークですね。 我が家では、小学生二人と共に4泊5日で帰省します。 気温差に対応するために、帰省時に持って行く服の話です。 帰省コーデに求めるもの 帰省に持って行く服 気温差に対応するコーデ 肌寒い日 暑い日 帰省コーデに求めるもの この…

アラフォー、スニーカーをアップデートする

年齢を重ね、いろいろな体の変化を感じている今日この頃。 最近は膝の痛みが気になり、スニーカーをアップデートしました。 10年以上リピートしていたニューバランスの996から、On”Cloud5”へアップデート! おかげで今のところ膝の痛みも感じず、快適に過ご…

ダイニングテーブルでのリビング学習と時間配分など

我が家の小学生2名と中学生1名の子どもたち。 にぎやか小学生チームと勉強を頑張りたい長女、共に、ダイニングテーブルで学習しています。 子どもたちの放課後のスケジュールや、リビング学習での工夫を書きます。 中学生になっても子ども部屋で勉強しない …

冬を超したサニーレタス

数年前からプランター3個で始めた家庭菜園。 育てやすいものから、少しずつ挑戦しています。 秋に種をまいたサニーレタス。 冬を超し、4月も元気いっぱいです。 昨年度はいつまでも暑い日が続き、なかなか芽が出ず、成長が遅れたからだと思います。 小松菜も…

ワークマンのXshelter暑熱フーディー

昨年の夏は(というか例年ですね)猛暑でしたね。 今年もぜったい暑そうやな~ 日よけ用のパーカー買い換えたいわ~ と思っていたところ、ワークマンで良さそうな商品を見つけました。 エックスシェルター暑熱フーディー(ユニセックス) なんでもXShelterシ…

持ち運びしやすい除湿器、日立HJS-DR601を購入

数カ月前に、コンプレッサー式からデカント式の除湿器へ買い換えました。 購入したのは、日立のHJS-DR601です。 買い換え前の物は、8年以上使っていたコンプレッサー式の除湿器。取っ手が外れてしまっていたり、気温が低くなる時期は除湿力が弱いところが気…

「対岸の家事」1・2話(感想)

TBS火曜ドラマ「対岸の家事」22:00~ www.tbs.co.jp 主人公の専業主婦・詩穂役に多部未華子さん、ワーキングマザー・礼子さん役に江口のりこさん、育休中のパパ友・中谷役にディーン・フジオカさんが出演中です。原作は、朱野帰子さんの同名小説。コメデ…

中学生英語、家庭学習で苦手を克服するためにやったこと②

この4月で中2になる長女。中1の1学期は「英語わかんない!」とぼやいていましたが、NHKラジオ講座や英語学習アプリのおかげか、テストは80点以上、評定5を維持して3学期を終えることができました。くわしくは2月に記事にしていますが、今回はその後の長女の…

家族がしんどいものにならないように

春休みも半分が過ぎました。学校が休みの期間は、子どもたちと一緒にいる時間が長くなり、嬉しい反面、ずーっと一緒だと一人の時間もほしくなります。 週末は日帰りで少し遠出をしたのですが、家族5人で5人乗りの乗用車で往復5時間程度の移動をしました。と…

春休みの日課、目指せ5000歩!

すっかり春の陽気になりました。冬の間は、寒さでなかなか外に足が向かなかったぶん、なんだか体が重い…。運動不足解消のため、春休みの子どもたちと一緒に散歩時間を日課に取り入れています。 春休みの日課 中学生の長女を部活に送り出し、洗濯などが終わっ…

40代主婦、1年間でかかった服飾費のふり返り

昨年4月から専業主婦となり、今月でちょうど1年がたちました。今回は、約1年間(年度末締め)にかかった服飾費と反省の記録です。 1年間でかかった服飾費 失敗した買い物 服飾費以外にかかったお金 1年間でかかった服飾費 年間で76,620円の服飾費の出費でし…

我が子のランドセル選び、3人ともちがうメーカーに

我が家の3人の子どもたち(小学生2名と中学生1名)。長女は中学生のためランドセルは卒業していますが、3人ともちがうメーカーのランドセルです。それぞれを選んだポイントや使い心地を紹介したいと思います。 長女はコクヨ 長男はセイバンの天使のはね 次女…

令和の米騒動、新米の季節までどう乗り切るか

お米がどんどん高騰していく中、手持ちのお米が少なくなってきました。 政府の備蓄米放出で果たしてお米の値段が下がるのか 素人のわたしには、いまいちピンときません。 どのくらいストックしておくか、一家の家計と食を預かる主婦としては悩みどころです。…

やっと見つけた耐熱かつパッキンなしの麦茶ポット

数年前から、今持っているものと同じ形の麦茶ポットがほしくて探していました。 耐熱でパッキンのない麦茶ポット。 やっと見つけて、2つ追加購入できました。 もとから持っていた1つは結婚当初から使っていて、かなりの年代もの。どこで購入したかも全く記憶…

業務スーパーで買った冷凍食品やグラノーラの底値など

調味料編に続き、業務スーパー「25周年ニコニコ感謝セール」で購入しておいしかった冷凍食品や、グラノーラの底値についてなど書きます! 業務スーパーおすすめ冷凍食品 ライスバーガー フレンチフライ ミックスいか唐揚げ グラノーラについて カルビーのマ…