4月から専業主婦となり、節約を目標に家計簿をつけています。その中で、わたしが個人的に使う費用を”SHIRO費”として、携帯代・美容院代・化粧品費・服飾費などまとめて計上しています。今回はその中で、一番無駄遣いしてそうだと思った服飾費について書きま…
築7年程の我が家。新築時は、ガス式床暖房をつけるかどうか、迷いに迷い、光熱費が高くなることを懸念して断念しました。そんな我が家の暖房器具は、エアコンとこたつのみです。部屋の寒さ対策と、こたつ布団のずれ防止対策など、ちょっとした工夫をご紹介し…
4月から専業主婦となり、初めてPTA役員に立候補しました。フルタイムワーママ時代は、できるだけしなくてすむようにと、なるべく避けてきたものです。立候補した理由は、また働きだそうと思ったときに役がまわってくるのを避けたいということと、これまで避…
今週のお題「うるおい」 40代に入ってから、体の皮膚の乾燥が年々ひどくなっている気がします。顔面は「宇津木式スキンケア」で好調、ぬるま湯洗顔後は何もつけずに放置です。一方、体は…年々乾燥がひどくなってきて、秋冬は渋々保湿ケアをするようになりま…
AQUA14㎏(AQUA‐VX14P)縦型洗濯機に買い換えて、2カ月近くになります。使用して感じたことを書きたいと思います。 ↑ガラストップで中が丸見え、目がはなせなくなる子どもたち 洗濯容量14㎏は正解? 水量が満水になったことはない 11/10追記:洗濯物がかさ…
専業主婦になり、部屋着で過ごす時間が増えました。やっと涼しくなり、秋冬の部屋着を準備したので、その様子を書きたいと思います。楽に過ごせることを第一に考えて選んだものを紹介しています。 部屋着に求めるもの パジャマと兼用できる着心地 トップスは…
毎日5人分の洗濯物を干しています。先日、ドラム式洗濯機から縦型洗濯機へ買いかえた我が家。雨の日は、浴室に洗濯物を干しています。大量の洗濯物を室内干しでどう乾かすか、試行錯誤したことを書きます。雨の日に大量の洗濯物を干さなくてはいけない方へ、…
楽天で注文していた米粉が届いたので、米粉のおやつを作りました。お菓子づくりは、朝ごはんの片づけついでにやることが多いです。朝ごはんは前日の作り置きを食べるため、洗いものが少ないからです。片づけるときに、お菓子作りに使った道具も一緒に食洗機…
気になっていた、”サウンド・オブ・フリーダム”という映画を観てきました。映画館に足を運ぶのは、昨年の冬休みに家族で観に行った”スパイファミリー”以来。しかも、平日の昼間に1人で行けるなんて、なんとも贅沢な時間を過ごしました。 映画の概要 アメリカ…
先日、8月にアマゾンで注文していた家具転倒防止器具”揺レタン”が届きました。注文したタイミングが南海トラフ地震臨時情報が発表された後だったためか、届くまでに2カ月以上かかってしまいました。(注文時には「在庫あり」となっていても、アマゾンではこ…
もうすぐ築7年となる我が家。キッチンには、リクシルのタッチレス水栓がついています。数日前から、タッチレスのセンサーで水がとまらなくなってしまいました。センサーで水は止まりませんが、根本のレバーを操作することで吐水・止水はできる状態。6年間タ…
我が家では定番メニュー化している、米粉のお好み焼きを紹介します。土日のお昼ごはんに作ることが多く、月3回、ときには週1で登場することもあります。 定番メニューになった理由 ①夫も調理に参加できる ②小麦粉でなくても米粉で十分おいしい ③安い食材で栄…
ちょっとした差し入れやお返しをしたい場面で、何を贈ろうか悩むことはありませんか。相場の金額内に収めつつ、贈った相手の方がちょっとうれしくなるようなものを…と考えていると、毎回けっこう悩んでしまいます。今回は、予算に合わせて選びやすかったもの…
2024年の3月末に、長く務めた職場を退職しました。当時を振り返り、子育てと仕事の両立について思ったことや、退職までの周囲の反応などを書いてみました。 わたしが退職を希望した理由 ①子育てと仕事の両立に限界を感じたから ②住宅ローン完済の目途がつい…
先日、子どもたちが楽しみにしていたお祭りに、急な雨のため行けなくなってしまいました。代わりにおうちで屋台ごっこをすることに。市販品も使って準備完了です! りんご飴ではなくチョコりんご?チョコバナナ 屋台といえば、りんご飴にしようか、チョコバ…